人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日本 2024年11月29日の文殊山

日本 2024年11月29日の文殊山_b0132475_16202174.jpg
 2024年11月29日の今日は晴れたり曇ったりで午後に、にわか雨があったりで、気温があまり上がらない寒い日となりました。午前中に自宅近くの文殊の森公園に行き、いつ通り文殊山に登り、頂上までは行かずに野鳥観察小屋で引き返しました。その間に見た風景や野鳥をご紹介します。1枚目は紅葉が本格化している部分です。でもまだまだ緑色の葉のモミジがたくさん残っています。今年は山が一斉に紅葉することはなさそうです。
日本 2024年11月29日の文殊山_b0132475_16202859.jpg
 相変わらず山で出会う野鳥は少なく、いつも同じメンバーになっています。登り始めててすぐにモミジの木に来ていたエナガで、何とかわずかながらも紅葉を背景に撮れた一枚です。
日本 2024年11月29日の文殊山_b0132475_16203674.jpg
 3枚目は代り映えのしないメンバーであるメジロです。10羽ほどの群れで暗い林の中にあるヒサカキの木に来ていました。彼らはこのヒサカキの黒い実が好物のようです。この実をソウシチョウも食べます。ソウシチョウは今日も声だけでした。
 カメラはSONY Cyber-shot RX10 Ⅳ。1枚目の写真の撮影データは焦点距離15.7mm、35ミリ版換算43mm、ISO 400、F 5.0、1/80sでした。写真はクリックして大きく見ることができます。

by yagyu-toubei | 2024-11-29 16:38 | 岐阜自宅周辺 | Trackback | Comments(0)

とことん写真

写真展示とカメラにまつわるお話


by yagyu-toubei