人気ブログランキング | 話題のタグを見る

オールドレンズの旅 レンズ本来の性能 ( Zoom-Nikkor 35-105mm f/3.5~4.5s )

オールドレンズの旅 レンズ本来の性能 ( Zoom-Nikkor 35-105mm f/3.5~4.5s )_b0132475_21063579.jpg
 カメラがまだフィルム時代だった頃に、たくさんのレンズを買うには買ったものの、その後海外生活が多くなり、これまでそれらのレンズを使う機会に恵まれませんでした。
 そうこうするうちにカメラはデジタルン時代に移り、多くのレンズは昔の遺物になりつつありました。しかしそこで登場したのがフルサイズミラーレス機で、そのカメラは昔のレンズを完璧に復活させるに十分な魅力と機能を備えていました。
 なんといってもレンズアダプターさえ用意すれば、これまで発売されたどのレンズでも使うことができ、更にそれだけに留まらず、手振れ補正機構でピンボケの大きな原因となる手振れを抑え、正確なピントを補助する部分拡大機能を備えているのです。
オールドレンズの旅 レンズ本来の性能 ( Zoom-Nikkor 35-105mm f/3.5~4.5s )_b0132475_21070796.jpg これらは古い望遠レンズでも、当時は考えられなかった手振れ補正機構付きで写すことができ、視力の衰えた人でも正確無比なピント合わせを可能にしたのです。このカメラ、私にとっては何とも素晴らしい夢のようなマシンです。
 今日の写真は、岐阜市近郊にある自宅近くの根尾川渓谷で、深い淵に架かる橋の上などで撮った3枚です。ここは渓谷の美しい緑と、根尾川の清流が楽しめるビューポイントですが、あまり人に知られていないようで、観光客は見かけませんが、時々釣り人がいます。
 今日の写真に使ったレンズはMF時代のズームニッコールですが、このレンズに限らず当時のレンズの多くに言えるのは、その写りの良さに驚かされるということです。
 なぜそんなに驚くかというと、レンズが本来持っている素晴らしいピントと先鋭な解像力などの高性能を、現代のカメラが余すところなく引き出しているからだと思います。
 フルサイズミラーレスカメラの登場によって、ほとんど手振れのない、そして極めてピントが正確な画像を得られるようになった今、我々はレンズ本来の性能をはっきりと知ることができるようになりました。
 時々カメラ雑誌のレンズ評価で、カメラの高画素化が進むにつれ、高画素モデルにふさわしいレンズという文書を目にしますが、それは逆で、レンズの能力を更に引き出せるカメラが登場したというべきではないかと思います。
オールドレンズの旅 レンズ本来の性能 ( Zoom-Nikkor 35-105mm f/3.5~4.5s )_b0132475_21072742.jpg 古いレンズであっても5千万、6千万程度の画素数についていけないレンズなどほとんどないと、古いレンズを使い始めて思っています。言い換えればカメラがやっとレンズ本来の性能を引き出せる段階になったというべきでしょう。
 ただ古いレンズでで気になるのは、コーティングの古さによる逆光でのフレアーの発生で、こればかりは現代のレンズに劣ると思います。でもある程度は後処理でかなり解消できますが。
 今日の写真、ズームでありながら画像の先鋭感、発色、ボケ具合など素晴らしく、臨場感や立体感も感じられます。
 下の小さな写真は、橋の下流から上流を見た場面と、山の斜面に咲いていた美しい山百合です。

オールドレンズの旅 レンズ本来の性能 ( Zoom-Nikkor 35-105mm f/3.5~4.5s )_b0132475_21092015.jpg 使用機材のカメラはSony α7Ⅱに、レンズはZoom-Nikkor 35-105mm f/3.5~4.5s MACRO。大きな写真の撮影データは、焦点距離約50mm、35ミリ版換算50mm、ISO 320、F5.6、1/320sでした。また、大きな写真はクリックして更に大きく見ることが出来ます。



by yagyu-toubei | 2017-09-10 21:11 | 機材 | Trackback | Comments(0)

とことん写真

写真展示とカメラにまつわるお話


by yagyu-toubei